今日は5月30日に行われた看護部全体研修 「ROM]についてアップしますね
「ROM]って?と思われる方もいるかもしれませんね
ROMとは、Range Of Motion 関節可動域という意味です
関節可動域とは関節を自らまたは他人が運動させた時の動く範囲を角度や距離で表現したもの
ROM研修は数年前からリハビリの方にお願いして実施していますが、
今年は参加者が41名と例年より、大幅に増加 わーい
いつも、開催した後に行きたかったのにと言われるひそかに 人気の研修です
今年もリハビリの溝口科長が概略の講義を
そして、実技をリハビリスタッフと共に
実際に看護師も患者さん役になり体験 するので、
どんな単位が楽なのか
どんな触れ方が患者さんにとって心地いいのか
患者さんが不安感を抱きにくい手助け法のキーワードは
⇒必ず声をかける・コンパクトに・動かすポイントと方向性・体重の移動がポイント と学びましたよ
患者さんの入院生活にちょっとしたROM訓練を入れて、
看護師のベッドサイドケアを充実させたいね
コツを教えてくれたリハビリスタッフさんに感謝 ありがとう